フォロー中のブログ
以前の記事
カテゴリ
Vienna - daily life - Austria Belgium - daily life - la Belgique 犬生活 - la Belgique Paris - 犬生活 Paris - daily life Nagoya - 犬生活 N - daily life Tokyo - 犬生活 T - daily life Dog - 俺様劇場 - 携帯日記 UK - daily life - Life with a Dog - Britain Brocantes Daily goods Foods Sweets Hobbies Holidays Books immigration About ME About Son ブログジャンル
最新のコメント
最新の記事
記事ランキング
|
![]() 春ですね。 今年は何回くらい食べれるかしら^^ ![]() フランスではアンディーブという名前 同じ言語でも何かが少し違うという例は この他にもたくさんあります。 もちろん、フランスのフランス語は通じるけど 「あ、それはベルギーでは~」と言われることも しばしば。 揚げせんべいの名前が (日本の)関東地方だと『歌舞伎揚げ』 関西地方だと『ぼんち揚げ』になるのと 同じような現象なのかね。 まぁ私はどちらの国でも外国人だし、 通じればなんだっていいんだけどね、細かいことは。 ![]() 先生に花束を持っていきました。 『お母さんもね、お花もらったの。とても嬉しかったんだって。』 レッスン中、むすこが先生に いらんことを説明してるし。 ^^; 話の脈略をすっとばした3歳児の会話の振りに ドキッとさせられること、こちらもしばしば。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by smallcountry
| 2016-04-08 03:17
| Belgium - daily life
|
Comments(2)
![]()
ホワイト・アスパラ 美味しそう〜
白っていう色が、なんだか、いいよね。 言葉って面白いよね。^^ ちょっとこれとはニュアンスが違うのだけれど、、昔、「スカ線(横須賀線)」って言ったら通じなくて、なんか不良みたいで怖いと言われたことがある。。千葉方面の人は総武線っていうんだよね。なるほどね〜と思ったよ。 3歳児。見てるんだね〜。わかってるんだよね〜。かわいいね〜 ^^
asu san,
ホワイトアスパラガスの季節になったよ~♪ 「スカ線」って懐かしい。確かに怖いかも!?って指摘されるまで気づかないよね、こういうの。 3歳児はいろいろ見ていて、それを説明するから、 ドキッとさせられること多々ありだよ ^^
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||